石川県農業短期大学について
石川県農業短期大学について
石川県農業短期大学は、平成18年3月31日をもちまして閉学となりました。
本学にお寄せいただきましたご支援、ご協力に深く感謝申し上げます。石川県農業短期大学の教育と研究?実践は、平成17年4月に開学しました竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐生物資源環境学部に継承され、さらに大きく発展していくこととなりますので、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
報告先
竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐総務課
E-mail tandai@ishikawa-pu.ac.jp
Fax 076-227-7410
Tel 076-227-7220
石川県農業短期大学の諸証明について
石川県農業短期大学にかかる証明書の発行については、竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐事務局教務学生課で行っています。
申請方法は竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐卒業生と同じです。「卒業証明書、成績証明書の交付申請について」(リンク)を確認し、申請を行ってください。
問合先
教務学生課 Tel 076-227-7408
窓口時間 8:30?17:00(土日祝日除く)
E-mailkyoumu@ishikawa-pu.ac.jp
石川県農業短期大学同窓会について
石川県農業短期大学卒業生の連絡親睦を図り、その融和向上を通じて地域農業の進展に貢献することを目的に、石川県農業短期大学同窓会を設置しています。
石川県農業短期大学同窓会からのお知らせについては、本ホームページをご参照ください。
会長就任ご挨拶
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび、歴史と伝統ある石川県農業短期大学同窓会の会長をお引き受けすることになりました、安実隆直(農学13期?白山市)でございます。
石川県農業短期大学は、昭和46年に開学し農学科を開設、同48年に農業工学科、同52年に畜産学科が開設され、平成5年には農学科が生物生産学科へ、畜産学科が食品科学科へと学科名を変更し、平成18年3月をもちまして閉学となりましたが、各々に専門教育を享受する公立の短期大学として時代を築き上げてまいりました。
農短大の教育?実践は、平成17年4月に開学した竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐に継承され、さらに大きく発展をしています。
同窓会会員である卒業生は3404名(1期~34期)を数え、多方面でご活躍されています。本同窓会も歴代役員の皆様の大変なご尽力によりまして、周年記念パーティーの開催や会員名簿の発刊、機関紙「つちおと」の発刊などの事業運営を担っていただきまして、誠にありがとうございました。そのご労苦に感謝と敬意を申し上げます。
竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐開学後、本同窓会の事務作業を含む運営が困難となり、前任の元林会長を始め役員の皆様方は長きにわたり大変ご苦労されたとお聞きしております。
そのような中、令和5年11月には、同窓会創立50周年記念祝賀会が盛大に開催され、旧交を温めることができました。また、同窓会の経過と現状、今後の活動についてもご説明がありました。同窓会の事務や財源の減少など運営上の課題も多くあることを認識いたしました。
このうえは、石川県農業短期大学同窓会の明かりを消すことなく、新役員の皆様と一致協力し、今後の同窓会運営に誠心誠意努めてまいりますので、同窓会会員の皆様におかれましては、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして、就任のご挨拶とさせていただきます。
令和6年9月1日
石川県農業短期大学同窓会
会長 安実 隆直
役員等名簿
石川県農業短期大学同窓会役員等名簿
2024年9月1日現在
顧 問 番場 睦夫 【農学5期】
会 長 安実 隆直 【農学13期】
副会長 得田 恵裕 【農学10期】
副会長 岡塚 忠浩 (旧姓 鳥毛)【農学11期】
事務局長 髙森 敏彰 【畜産13期】
会 計 島多 由貴乃(旧姓 牧)【畜産11期】
会 計 小坂 恵子(旧姓 小谷)【畜産12期】
監 事 宮野 徹 【農学11期】
監 事 山田 和夫 【農工学14期】
会則
石川県農業短期大学同窓会会則
(名 称)
第1条 本会は、石川県農業短期大学同窓会と称する。
(事務局及び支部)
第2条 本会の事務局は竞彩足球_足球彩票-现金网重点推荐内に置く。
2 本会に必要に応じて支部を置くことができる。
(目 的)
第3条 本会は、会員相互の連絡親睦を図り、その融和向上を通じて地域農業の進展に貢献するとともに、石川県農業短期大学同窓会(以下「本会」という)の発展に協力することを目的とする。
(事 業)
第4条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)会員名簿及び会報の発行
(2)その他目的達成に必要な事業
(会 員)
第5条 本会は、次の会員をもって組織する。
(1)正会員 石川県農業短期大学(以下「本学」という)を卒業した者
(2)特別会員 本学の教職員及びその職にあった者
2 本学の聴講生、研究生等として在学した者については、申し出により総会において正会員とすることができる。
(寄 付)
第6条 必要に応じて寄付を求めることができる。
(会計の報告)
第7条 役員会は毎年1回、総会において又は会報をもって本会の会計について報告しなければならない。
(役員会)
第8条 役員会は会長、副会長、事務局長、会計、監事をもって構成し、本会の運営及び事業の遂行にあたる。
2 会長は、必要に応じ、相談役として顧問を置くことができる。
3 役員会は必要に応じて会長が召集する。
(委員総会)
第9条 委員総会(以下「総会」という)は各期を代表する委員(以下「委員」という)及び役員をもって構成し、会長が必要と認めたときは、臨時に開催することができる。
2 総会は、委員の半数以上の出席を求め、審議事項は出席委員の半数以上の同意により決定する。ただし、出席又は同意を書面によることができる。
(役員及び任務)
第10条 会長は、正会員の中から総会において選出し、本会を代表する。
2 副会長は、委員の互選によって選出し、会長を補佐するとともに会長に事故あるときは、その職務を代理する。
3 事務局長は、委員の互選によって選出し、会務を担当、会計を補佐する。
4 会計は、委員の互選によって選出し、会計業務を処理する
5 監事は、委員の互選によって選出し、会計を監査する。
(委 員)
第11条 委員は、会員の中から選出し、本会の事業を担い、総会に出席し審議を行う。
(役員、委員及び監事の任期)
第12条 役員、委員及び監事の任期は1年とする。ただし、再選は防げない。
(会計年度)
第13条 本会の会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終る。
(委 任)
第14条 この会則に定めるもののほか、本会の運営について必要な事項は、総会の議を経て会長が定める。
附 則
この会則は、昭和54年4月1日から施行する。
昭和63年 7月23日一部改正
平成 6年12月 2日一部改正
平成 8年 8月24日一部改正
平成13年10月10日一部改正
令和 6年 9月 1日一部改正
※ご意見のある方は、2024年10月末日までに事務局へご連絡お願いします。