環境科学科
水環境管理系
持続可能な食料生産や農業?農村の多面的機能の発揮のために、人の安全、景観及び生態系に配慮した農業水利施設の保全と管理、並びに自然災害、気候変動、人間活動による環境負荷に対して強くてしなやかな水環境の保全と管理に関する教育研究を行う。
地域水工学分野
安全、景観および生態系に配慮した水利施設に用いられる魚道、ワンド、置石工、水制工、石積護岸などの環境配慮工法の調査、計画、設計、施工、モニタリング、順応的管理の方法について研究を行う。
地域施設学分野
農業用水路などの水利施設の機能を将来にわたり適切に発揮させるために必要な機能診断技術,補修?補強工法,土木材料の耐久性評価手法について研究を行う。
地域水環境学分野
水災害を中心とする自然災害のリスク、気候変動が食料?水に及ぼす影響等を数値シミュレーション、リモートセンシングなどを利用して評価し、対応策を検討して安全?安心?持続可能な社会づくりについて研究を行う。
水利システム学分野
広域河川流域における水?物質循環に基づき、気象条件の不確実性や多様な水需要に対する適切な灌漑排水計画など、水利システムを通して流域環境の合理的管理について研究を行う。